これをするの嫌だー、自分でするー、はあまりないので、これがいやいや期なのかは分からないのですが。
自我が強くなってきました。
例えば公園。
今までは敷地内の小さい公園に行ってたんですが、歩いて5分の大きい公園に行きたがります。
(外に出たら、公園の方に引っ張られる)
2時間は帰りたがらないし、帰りは疲れて抱っこしろって言ってくる。
1時間経ったら帰ろうって言い聞かせてるんですが、折り合いがつくのが2時間経ったころ。
(娘も疲れてるんでしょうね。)
あとは、イヤイヤ期関係ないかれど、とにかく集中しない(>_<)
おむつ変えてる途中にトイレから脱走するし、食事中は遊び始めたりするし、着替えも1つ着たらおもちゃに向かっていく。
一日、パジャマで過ごせたらどんなに楽かしら。
着たい服も主張してくるようになりましたが、そこの聞き分けはいいかも。
お洗濯中だよーって言うとすんなり引き下がる。
食事もなかなか手がかかって、息子の離乳食に興味津々で。
息子くらい(7ヶ月)の子って、離乳食に気分がのらないときにブーって( ・ε・)←こんな顔をして吹き出すことがあるじゃないですか。
あれを真似る○| ̄|_
あと、息子が食べさせてもらってるからか、自分も食事を食べない。
トイレも、トイレットペーパーを触り、オムツの処理をしている間に脱衣場や奥の部屋に脱走。
魔の2歳児とは、よく言ったもんだわ。
↓よろしければ、クリックお願いします。

にほんブログ村
自我が強くなってきました。
例えば公園。
今までは敷地内の小さい公園に行ってたんですが、歩いて5分の大きい公園に行きたがります。
(外に出たら、公園の方に引っ張られる)
2時間は帰りたがらないし、帰りは疲れて抱っこしろって言ってくる。
1時間経ったら帰ろうって言い聞かせてるんですが、折り合いがつくのが2時間経ったころ。
(娘も疲れてるんでしょうね。)
あとは、イヤイヤ期関係ないかれど、とにかく集中しない(>_<)
おむつ変えてる途中にトイレから脱走するし、食事中は遊び始めたりするし、着替えも1つ着たらおもちゃに向かっていく。
一日、パジャマで過ごせたらどんなに楽かしら。
着たい服も主張してくるようになりましたが、そこの聞き分けはいいかも。
お洗濯中だよーって言うとすんなり引き下がる。
食事もなかなか手がかかって、息子の離乳食に興味津々で。
息子くらい(7ヶ月)の子って、離乳食に気分がのらないときにブーって( ・ε・)←こんな顔をして吹き出すことがあるじゃないですか。
あれを真似る○| ̄|_
あと、息子が食べさせてもらってるからか、自分も食事を食べない。
トイレも、トイレットペーパーを触り、オムツの処理をしている間に脱衣場や奥の部屋に脱走。
魔の2歳児とは、よく言ったもんだわ。
↓よろしければ、クリックお願いします。

にほんブログ村
PR
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開